クラフトジン

富士の神 開山

富士の神 開山


富士の神 開山

世界初!全製造工程に於いて富士山の湧水を100%使用した本格派クラフトジン。

最後の一滴まで富士の恵と魅力を惜しみなく詰め込んだ一品。富士山の伏流水とジュニパーベリー、オレンジピール、レモンピールなど8種類のボタニカルを使用しています。

令和五年九月に開所した、なだや富士山蒸留所が展開する「冨士の神」シリーズの初作。

これまで製造工程や材料の一部として使用されることの多かった富士山の伏流水を全工程において贅沢に使用、「富士山の恵みを詰め込んだ蒸溜酒」と呼ぶに相応しい国産クラフトジンが誕生しました。

富士山が生むクラフトジンの香りと違いをご堪能ください。

テイスティング
ブドウを採取

生産者の声

私たちの商いは地元、富士吉田市の文化と富士山の魅力に支えられてきました。
2013年、富士山はユネスコ世界遺産委員会によって世界文化遺産に登録され、これを機に海外から来訪客が増加し、日本の「酒文化」のあり方もグローバルを見据えて伝え方、届け方に変化が求められ始めました。
富士吉田市の歴史の中で富士山の湧水で醸すお酒は数々ありましたが、蒸溜酒は初めての事です。富士山世界文化遺産登録以降、外国人観光客の増加もあり国内外を問わず人気の蒸溜施設と銘酒は市内の新しい観光の目玉にもなりえると考えます。
私たちはクラフトジンという海外でも親しまれ続けている形の中に富士山、そして山梨の魅力を詰め込む方法を日々探求してまいります。

ラベルについて

富士吉田市出身の銅板画家、尾﨑ユタカ氏の銅版画作品で富士山とお山開きの神である手力男命を載き、雄大な冨士の力強さと商売繁盛のお道開きを表現した縁起のいいラベルでお届け致します。
お祝い事や贈り物にも最適です。

大地